PR

お酒のプレゼントにおすすめ!日本酒カタログギフト「地元のギフト」

お酒

日本酒をプレゼントやお礼の品に贈ろうと思っても何を選んだら良いか迷いますよね。日本酒に詳しい人でも相手の好みを知っていないと喜ばれるお酒を選ぶのは難しいと思います。

そんな時におすすめしたいのが日本酒カタログギフトを扱っている「地元のギフト」です。

数ある日本酒の中から貰った本人が自分の好みに合わせて好きな日本酒を選ぶことができるので、とても満足して貰えるプレゼントになるはずです。

「地元のギフト」ってどんなもの?日本酒カタログギフトはどのような日本酒があるの?と思った方へご紹介。

これを贈れば、自分で選ぶ時間・手間も省け、相手に喜ばれる日本酒をプレゼントすることができます。

「地元のギフト」とは

カタログギフトはいろいろありますが、「地元のギフト」はちょっと特別です。その土地ならではの名産品や工芸品、地元の人に愛されている逸品を厳選。その地域だからこそ手に入るこだわりの品が揃っています。

ただモノを贈るだけでなく、「その土地を感じる」楽しさも魅力のひとつになっています。地元の美味しいお酒や特産品のセット、旅館や体験アクティビティの利用券などを届けることができます。

贈る人も、受け取る人も、地域もみんなが嬉しくなるカタログギフトです。

「日本酒カタログ」の内容

日本酒カタログギフトは、「地元のギフト」ホームページ→「テーマ別」→「産品別のギフト」→「日本酒」から見ることができます。

ラインナップは、以下の23銘柄です。(2025年2月時点:「地元のギフト」ホームページより)

日本各地域の日本酒がラインナップ。貰った人はどれを選ぶか楽しい迷いの時間も過ごせると思います。

  • 岡山県岡山市北区:山廃 純米酒「清濁併呑」

  • 長野県長野市:よしのや 西之門純米大吟醸

  • 岐阜県恵那市:女城主で乾杯セット

  • 福島県郡山市:笹の川酒造がオススメする季節の日本酒

  • 群馬県みどり市:赤城山 純米吟醸 清酒

  • 佐賀県西松浦郡有田町:宗政純米吟醸酒セット

  • 岩手県大船渡市:酔仙酒造 日本酒ギフト

  • 奈良県香芝市:歓喜光 純米吟醸「小さな喜び」

  • 秋田県秋田市:大吟醸 秋田晴

  • 大分県豊後大野市:みんなで飲もう、聞牟禮鶴4合

  • 愛知県名古屋市守山区:純米酒 東兵衛セット

  • 埼玉県川越市:鏡山 さけ武蔵大吟醸酒

  • 岐阜県大垣市:決戦関ケ原 飲み比べセット

  • 愛知県名古屋市北区:虎変・ナゴヤクラウド本醸造セット

  • 奈良県橿原市:純米吟醸 御代菊 山乃かみ
純米吟醸 御代菊 山乃かみ
  • 山形県東置賜郡高畠町:盗み飲みしたい旨さ!米鶴盗み吟醸大吟

  • 岐阜県各務原市:長良川 酒通が好むこだわり辛口酒セット
  • 石川県小松市:加賀ノ月 満ち欠けセット
  • 島根県鹿足郡津和野町:津和野こだわりの日本酒
  • 千葉県山武市:たけやまのお米
  • 岩手県遠野市:上閉伊酒造遠野の地酒飲み比べセット
  • 佐賀県佐賀市:純米吟醸 窓乃梅
  • 長野県塩尻市:食事と楽しむ日本酒セット(和饗純米酒・和饗普通酒)

その他のギフト

その他にも都道府県別(北海道、大阪、福岡など)や地方別(北陸・中国地方など)や産品別(お肉、魚、麺類など)、用途別(お祝い、香典返しなど)と様々なニーズに応じたギフトが提供されています。

 

また、「復興支援のギフト」では、1申し込みコードにつき10円を被災地へ寄付する支援を行っています。贈り先に喜ばれるだけでなく、被災地復興にも繋がるギフトです。

贈り先や贈り元のお住まい、イベントなどに応じてギフトテーマを選ぶことで、適したギフトが贈れるのが嬉しいですね。

カタログタイプ

ギフトの価格(4,000円程度~30,000円以上)によって、商品内容や商品数(1品~4品)を選べます。

また、カタログギフトのタイプも3種類準備されています。

・じもカードタイプ

じもカードと呼ばれるはがきサイズのカードが封入された箱が贈られます。受け取った相手は、手元でゆっくりと商品を確認できるようになっています。

但し、じもカードで紹介される商品は全掲載商品の一部であり、全掲載商品はWEBで閲覧できるようになっています。

商品交換の申し込みはWebですが、オプションで商品交換申込みハガキを付けることが可能です。

・エコタイプ

申し込み券を封入した封筒を贈るタイプです。申込み券は商品交換申込方法が記載された台紙にセットされており、コンパクトなタイプです。申込み券に記載のQRコードからWEBで商品交換申込が可能です。

・デジタルタイプ

メールやLINEなどでギフトを贈れるタイプです。贈り主宛に「商品交換申し込み用URL」と「お客様コード」が送られてくるので、メールやLINEなどで贈り先に同内容を送付します。
「商品交換申し込み用URL」から「お客様コード」を入力して商品交換の申し込みが可能。

カタログ冊子だと重たくてスペースも取り、処分にも手間が掛かります。。。

一方、じもカードタイプのようにはがき程度であればコンパクト。デジタルタイプは気軽さもあります。イベントによって選べるのは大きいメリットですね。

まとめ

日本酒のプレゼントに迷った時におすすめしたいのが日本酒カタログギフトを扱っている「地元のギフト」。23銘柄(2025年2月時点)から選ぶことが可能。

自分で日本酒を探す時間や手間も省け、相手に好きな日本酒をプレゼントすることができます。

「地元のギフト」は、他にも都道府県別地方別産品別用途別など、様々なニーズに応じたギフトを提供。「復興支援のギフト」では、1申し込みコードにつき10円を被災地へ寄付する支援を行っています。

ギフト価格は4,000円程度~30,000円以上がラインナップされており、受け取れる商品数も選べるようになっています。

趣向を凝らせたプレゼントを考えたい方におすすめのカタログギフトです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました